ロストワックスとは?

ロストワックスは、金型にワックス(ロウ)を注入し、高精度なワックス模型を作製し、ツリー状に組立後に耐火物を被覆させ、脱ロウ後に残った鋳型に金属を流し込んで鋳造する事により多種多様な金属部品の生産が可能な鋳造法です。設計の自由度が高い、複雑形状でも柔軟に対応ができる、材質の選択肢が豊富等の特徴があります。鋳肌、寸法精度に優れるほか、いくつもの工程・パーツに分かれていた従来工法を一本化できるので、省力・合理化が計れ、コストダウンが可能になります。

ロストワックスのメリット

メリット❶:他の鋳造と比較して圧倒的な高精度である

他の製法で複雑な形状を作ろうとすれば、合わせ型を用いるしかありません。そうすると、合わせ面でどうしても誤差が生じますが、一体鋳型であるロストワックスではこうした現象が起こりません。

メリット❷:多様な材質に対応可能である

炭素鋼やステンレス鋼のように融点が高い金属の成型に適しており、他の鋳造法では耐火度の高いバインダー(結合材)を使用できませんが、バインダーそのものが耐火物であるロストワックスではこれが可能です。しかも、鋳肌が美しく、内部に巣ができないため品質に優れた製品が完成します。

メリット❸:初期コストが安く・ロットにおける自由度が高い

初期コストが原型制作だけなので安価で済み、金型は使い捨てであるので、ロットが少ない製品で採用される場合が多くあります。

ロストワックスのデメリット

デメリット❶:他の鋳造方法と比較してランニングコストが高い

メリットと反対で、セラミック型が使い捨てなので、鋳造の度にコストがかかります。つまり、大量生産の場合は数が増えるほどに費用がかかり、一定量を超える大量生産には不向きであると言えます。

デメリット❷:作業難易度が高い

複雑な構造の鋳造に用いる場合が多く、原型制作の難易度も高い。技術者の腕にかかっています。ロストワックス製法では、事例が機密保持の兼ね合いからお見せできませんが、個別でのご紹介は可能ですのでお問い合わせください。